温泉卵を還元水と酸性水で作ってみた!

 「温泉卵が食べたい」。ウチのダンナの突然のリクエスト! またなんで、そんな。。。。

 しかしながら、ふと考えたら、わたしは作り方を知らなかったのだ。いったい、どうやってつくるんだっけ????

 さっそくインターネットでレシピ検索。そしたら、あった、あった。沸かしたお湯に、卵を殻付きのまま入れて温めればできるのね。

「水」の違いがクッキリと

 具体的には、お鍋てお水(5カップ/1000cc)を沸騰させる。沸騰したらお鍋を火からおろし、お水(1カップ/200cc)とたまごを入れる。そして蓋をし、12分経ったらすぐにたまごを取り出すーーある料理研究家がご自身のHPで紹介していたこの方法をとってみました。

 このとき使う「水」を、還元水と酸性水の2種類で試しました! 結果は次のとおりでした。

 還元水で作った温泉卵は、温泉卵らしい卵黄と卵白のバランスがとれた、両者ともトロトロっとした半熟同士の出来。

 そして、なんとなんと、酸性水で作った温泉卵は卵黄だけがきれいにしっかりと固まって(ほどよくプリプリ感のある固まり方でまん丸)、卵白は殻に柔らかく固まってくっついていました。

温泉卵作りは奥が深い!

 これはなんとも面白い結果に。見た目では還元水の勝利ですね。

 卵が固まる温度と、酸性水や還元水の湯が冷めていく温度に違いがあって、生じる現象でしょうか。興味津々です。

 ところで卵黄は65度~70度、卵白は75度~78度で固まります。65度~70度くらいの温度だと、ほどよい状態の温泉卵ができるみたいですね。

 酸性水の湯は芯から温まってなかなか冷めにくいといいますから、それが、温泉卵の状態にも表れたのでしょうか? そこで私はこう思いました。かなり奥が深すぎるぞ温泉卵!